リピート促進
商売は『SHOW BUY』 -お客様の「買い物体験」を日常のエンターテイメントだと捉えると見えてくるもの-
2017年1月3日 リピート促進
スポンサーリンク スポンサーリンク どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 これまでにも何度かここで書いていますが、お客様が商品を買う「買い物」という行為は、ただ単に物品やサービスへの対価としてお金を …
【超解説その2】お店の売り上げをアップさせたいなら、次に『チョメチョメ』ごとのお客様に出来ることを考えよう
2016年8月31日 リピート促進
スポンサーリンク スポンサーリンク どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 売り上げの構成要素に直接作用する、売り上げアップ対策の立て方の話をしています。 前半はこちらでお読み頂けます。 【超解説その …
「いい人」がモテるわけではないように、「いいお店」が繁盛するわけではない
2016年7月14日 リピート促進
スポンサーリンク スポンサーリンク どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 過去に行ったことのあるお店が閉店した、という話を聞いて 「いいお店やったのになぁ」 って思った経験、ありますよね。 &nbs …
消えた「お客様」はどこに行ったのか -失客を防ぐ為に必要なアクションとは-
2016年6月18日 リピート促進
スポンサーリンク スポンサーリンク どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 あなたが喫茶店を経営しているとします。 一年前は、平均して毎日100人近くの来店があったとしましょう。 ですが少しずつ、本当 …
お客様の感情が動けば、あなたのお店での買い物体験は記憶として残る
2016年4月30日 リピート促進
スポンサーリンク スポンサーリンク どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 二日前に食べたものを覚えているかどうか、みたいな話題になる事がありますよね。 覚えてないと老化だなんだと言われて年々肩身が狭 …
コンビニオーナーは本部の出店戦略に翻弄されるな! 店舗経営者は立地や商品ブランドに頼る前に、商圏内顧客を増やす施策を採ろう
2015年12月20日 リピート促進
スポンサーリンク スポンサーリンク 業種の枠を越えた様々な商品やサービスの提供で、言葉通り便利で欠かせないな存在として私たちの生活に根付いたコンビニエンス・ストア。既存店舗のスクラップ・アンド・ビルドや競合間の統合を経て …
売り手の怠慢で、お客様を失う怖さを知ろう。
2015年6月6日 リピート促進
スポンサーリンク スポンサーリンク どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 認めたくないかもしれませんが、勇気を出してお伝えしますね。 『あなたのお客様は、減ります』 しかも「必ず」です …
CS(顧客満足度)とES(従業員満足度)に、経営が翻弄されない為の施策
2015年5月26日 リピート促進
スポンサーリンク スポンサーリンク 店舗や企業の評価にCS(顧客満足度調査)、ES(従業員満足度調査)という指標が用いられるようになってずいぶん経ちます。お客様や従業員の満足感をアンケートにより数値化し、運営にフィードバ …
見込み客や一見さんをリピーターに変える、たったひとつの仕組み
2015年4月30日 リピート促進
スポンサーリンク スポンサーリンク どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 集客の話をする時に、よく「見込み客」という言葉を使ったりしますよね。 あなたが扱う商品やサービスを気に入ってくれる可能性があ …
リピーター育成は、仕組み化できる
2015年4月13日 リピート促進
スポンサーリンク スポンサーリンク どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 いい商品を、いい顧客応対で販売する。 これをやって「お客様からクレームが来た」と言ってる商売人に、私はまだ会ったことがありま …