コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インパクトマーケティング

  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • コンサルティングメニュー
  • ご相談・お問い合わせ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル

ブログ 売る!を極める【インパクトマーケティング塾】

  1. HOME
  2. ブログ 売る!を極める【インパクトマーケティング塾】
/ 最終更新日時 : impact-m 09.商売力養成ギブス

【商売力養成ギブス】それでもなお、人を愛しなさい

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売力の養成に役立つ本を、完全な私見でシェアする不定期シリーズ。ド定番からキワモノまで(笑)ピンと来たら手に取ってみてください。 今回はコレ。 ケント・M・キースさん 著 【 […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

お店の個性は「あなたらしさ」と「その業種らしさ」とのバランスの上に成り立つ

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 日本のプロ野球からメジャーリーガーとなった野茂投手とイチロー選手。 それぞれ「トルネード投法」「振り子打法」と、名前が付く独特のフォームを持っています。 私は野球にあまり詳し […]

/ 最終更新日時 : impact-m 02.集客

集客イベント企画の肝は参加意欲の最大化 一人でも多くのお客様がノッてくれるかどうかを判断基準にしよう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。   「レシートにアタリと出たらお会計は無料!」 何年か前にこういうプロモーションが話題になりました。   一見すると、お店が太っ腹にモノ凄い大盤振る舞いを […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

お客様との信頼関係を築く順番

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 今日はまず添付の写真をご覧下さい。 最寄り駅近くの駐車場です。 見慣れたコインパーキングと比べると、ずいぶんツッコミ所の多い設備なのが判ります(笑) ・無人のコインパーキング […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

マーケティングセオリー 集客や販促で立てた仮説は、必ず検証まで行なおう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。   ココに、あなたの扱う商品があります。 あなたが見つけ、あなたが磨き、あなたが市場に送り出した商品です。 販売するにあたっては、競合他社の商品も研究し、その違いが […]

/ 最終更新日時 : impact-m 09.商売力養成ギブス

【商売力養成ギブス】「モノ」を売るな! 「体験」を売れ!

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売力の養成に役立つ本を、完全な私見でシェアする不定期シリーズ。ド定番からキワモノまで(笑)ピンと来たら手に取ってみてください。 今回はコレ。 藤村正宏さん 著 【「モノ」を […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

ブログやSNSの放置は逆ブランディング! 無料ウェブメディアでの集客・宣伝を始める時こそ決めておきたい「撤退時のルール」

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。   インターネット時代になり、今は無料で情報を発信できるメディアがたくさんあります。   メルマガ、ブログ、ツイッター、フェイスブックなどのSNS、ホーム […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

商売人に必要な、本当のコストパフォーマンス

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「コスパ」という言葉がありますよね。 コストパフォーマンスの略ですが、あまりにも言葉が一般化してしまい、今じゃストレートパーマの親戚みたいな略語で呼ばれています。 投資した金 […]

/ 最終更新日時 : impact-m 09.商売力養成ギブス

【商売力養成ギブス】看板ひとつで売上が3倍になる魔法の誘客術

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売力の養成に役立つ本を、完全な私見でシェアする不定期シリーズ。ド定番からキワモノまで(笑)ピンと来たら手に取ってみてください。 今回はコレ。 高橋芳文さん 著 【看板ひとつ […]

/ 最終更新日時 : impact-m 02.集客

値引きのバリエーション お客様の多種多様なお得感に対応するディスカウントの演出方法

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。   今日は算数をしまぁ~~す(笑)   値下げをするタイミング、というのがありますよね。 半期に一度のバーゲンセールであったり、在庫を早く掃く必要があった […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

スポンサーリンク

店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル
商売力を鍛えるオススメの本・教材
インパクトマーケティングのコンサルティングポリシー
インパクトマーケティング代表 福谷恭治のプロフィール
ブログ【売る!を極める「インパクトマーケティング塾」】

ブログ記事をカテゴリーから選ぶ

ブログ最新記事

  • いいお店を作りたいならミステリーショッパー(覆面調査)は使うな! -業者が集めた「ビジネス客」の評価に価値がないこれだけの理由-
  • 飲食店のアフターコロナ! 新コロナウイルス感染症騒動から学ぶ、つぶれないお店の仕組み作りとは?
  • コンビニが24時間営業をやめる為に必要な、ふたつの「来店動機」とは?
  • 店舗ビジネスの慢性的な人手不足を根本的に解決する方法
  • 外食大手やコンビニが採用キャンペーンを実施せざるを得ない事情と、組織・店舗に求められる「働き方改革」
  • お客様を守るのは売り手の仕事です!
  • 働き方改革で人手不足倒産は防げない -求人採用の前に社内風土を改革しよう-
  • 経験者を優遇採用する企業に、良い人材が集まらない理由
  • 「経験者募集・経験者優遇」の採用活動で、理想の人材が集まらない理由
  • 名刺やチラシ、店内POPなどの集客・販促ツールを自作する時に最低限注意すべきこと
  • トップページ
  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • ご相談・お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル

Copyright © インパクトマーケティング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • コンサルティングメニュー
  • ご相談・お問い合わせ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル
PAGE TOP