コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インパクトマーケティング

  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • コンサルティングメニュー
  • ご相談・お問い合わせ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル

ブログ 売る!を極める【インパクトマーケティング塾】

  1. HOME
  2. ブログ 売る!を極める【インパクトマーケティング塾】
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

中小企業でイメージ広告は使えない? お客様の欲求が満たされるイメージを誘発する「妄想地雷」を刺激しよう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。   大企業が好んで行いますが、私達のような中小個人規模の商売人が、調子に乗ってマネてはいけないと言われる宣伝方法の一つに「イメージ広告」というモノがあります。 泥臭 […]

/ 最終更新日時 : impact-m 09.商売力養成ギブス

【商売力養成ギブス】ウケる技術

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売力の養成に役立つ本を、完全な私見でシェアする不定期シリーズ。ド定番からキワモノまで(笑)ピンと来たら手に取ってみてください。 今回はコレ。 小林昌平さん 山本周嗣さん 水 […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

お客様がお店を選ぶ重要な判断材料となる屋号はキャッチコピーと同じ! 経営者は、屋号の比較だけで購入先を選ぶお客様の存在を知ろう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。   私の自宅から徒歩三分くらいのところに、デイサービスの事業所があります。   二年前までは「さくら」という名前でした。 「さくら」は無くなってしまい、今 […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

集客・販売促進の費用対効果を劇的に上げる為のヒントを、ネットワークビジネスから学んでみよう

どもっ! 寒い冬の外出時にうれしい缶のコーンスープ、いまだに一度も粒コーンをひとつ残らず飲めた事が無い、商売力養成コンサルタントの福谷です。   アムウェイとかニュースキンなどが有名ですが、いわゆる「ネットワー […]

/ 最終更新日時 : impact-m 09.商売力養成ギブス

【商売力養成ギブス】顧客から選ばれる会社へ

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売力の養成に役立つ本を、完全な私見でシェアする不定期シリーズ。ド定番からキワモノまで(笑)ピンと来たら手に取ってみてください。 今回はコレ。 柿原まゆみさん 著 【顧客から […]

/ 最終更新日時 : impact-m 02.集客

先行販売の制度を導入して、キャッシュフローと販売予測の精度を高めよう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。   「前売り」という売り方がありますよね。   一般販売に先行して、少し価格を落としたり特典をつけて販売する売り方ですが、この販売方法には多くのメリットが […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

「お客様の為に」をエゴで終わらせないようにしよう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売の事を考えたり話したりする時に「売り手と買い手」とか「商売人とお客様」みたいな「立場上の区分け」を行いますよね。 商売人がお客様を増やしたり、お客様を喜ばせたりする為に考 […]

/ 最終更新日時 : impact-m 09.商売力養成ギブス

【商売力養成ギブス】「また買いたい」と思わせる「悦び」の方程式

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売力の養成に役立つ本を、完全な私見でシェアする不定期シリーズ。ド定番からキワモノまで(笑)ピンと来たら手に取ってみてください。 今回はコレ。 小阪裕司さん 著 【「また買い […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

「導く人」になれば、商品単価は下がらない

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。   よっぽど切羽詰っていない限り、私達は嫌いな人から商品を買う事がありません。 気に入らん、ムカつく、イラッとする、生理的に無理、そもそもそんな人に近付いて会話をし […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

お店の改善はヒト・モノ・カネの観察から始まる、商売人は五感で感じ、観察する力を鍛えよう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 ・同業他社の広告宣伝を見て、自社の宣伝表現がカブったり埋もれたりしていないかを時々確認してみる ・来店したお客様がお帰りになるまでに、どのタイミングでどういう表情に変わるかを […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

スポンサーリンク

店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル
商売力を鍛えるオススメの本・教材
インパクトマーケティングのコンサルティングポリシー
インパクトマーケティング代表 福谷恭治のプロフィール
ブログ【売る!を極める「インパクトマーケティング塾」】

ブログ記事をカテゴリーから選ぶ

ブログ最新記事

  • いいお店を作りたいならミステリーショッパー(覆面調査)は使うな! -業者が集めた「ビジネス客」の評価に価値がないこれだけの理由-
  • 飲食店のアフターコロナ! 新コロナウイルス感染症騒動から学ぶ、つぶれないお店の仕組み作りとは?
  • コンビニが24時間営業をやめる為に必要な、ふたつの「来店動機」とは?
  • 店舗ビジネスの慢性的な人手不足を根本的に解決する方法
  • 外食大手やコンビニが採用キャンペーンを実施せざるを得ない事情と、組織・店舗に求められる「働き方改革」
  • お客様を守るのは売り手の仕事です!
  • 働き方改革で人手不足倒産は防げない -求人採用の前に社内風土を改革しよう-
  • 経験者を優遇採用する企業に、良い人材が集まらない理由
  • 「経験者募集・経験者優遇」の採用活動で、理想の人材が集まらない理由
  • 名刺やチラシ、店内POPなどの集客・販促ツールを自作する時に最低限注意すべきこと
  • トップページ
  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • ご相談・お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル

Copyright © インパクトマーケティング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • コンサルティングメニュー
  • ご相談・お問い合わせ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル
PAGE TOP