/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お店の個性は「あなたらしさ」と「その業種らしさ」とのバランスの上に成り立つ どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 日本のプロ野球からメジャーリーガーとなった野茂投手とイチロー選手。 それぞれ「トルネード投法」「振り子打法」と、名前が付く独特のフォームを持っています。 私は野球にあまり詳し […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様との信頼関係を築く順番 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 今日はまず添付の写真をご覧下さい。 最寄り駅近くの駐車場です。 見慣れたコインパーキングと比べると、ずいぶんツッコミ所の多い設備なのが判ります(笑) ・無人のコインパーキング […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 マーケティングセオリー 集客や販促で立てた仮説は、必ず検証まで行なおう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 ココに、あなたの扱う商品があります。 あなたが見つけ、あなたが磨き、あなたが市場に送り出した商品です。 販売するにあたっては、競合他社の商品も研究し、その違いが […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 ブログやSNSの放置は逆ブランディング! 無料ウェブメディアでの集客・宣伝を始める時こそ決めておきたい「撤退時のルール」 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 インターネット時代になり、今は無料で情報を発信できるメディアがたくさんあります。 メルマガ、ブログ、ツイッター、フェイスブックなどのSNS、ホーム […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 商売人に必要な、本当のコストパフォーマンス どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「コスパ」という言葉がありますよね。 コストパフォーマンスの略ですが、あまりにも言葉が一般化してしまい、今じゃストレートパーマの親戚みたいな略語で呼ばれています。 投資した金 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 中小企業でイメージ広告は使えない? お客様の欲求が満たされるイメージを誘発する「妄想地雷」を刺激しよう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 大企業が好んで行いますが、私達のような中小個人規模の商売人が、調子に乗ってマネてはいけないと言われる宣伝方法の一つに「イメージ広告」というモノがあります。 泥臭 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様がお店を選ぶ重要な判断材料となる屋号はキャッチコピーと同じ! 経営者は、屋号の比較だけで購入先を選ぶお客様の存在を知ろう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 私の自宅から徒歩三分くらいのところに、デイサービスの事業所があります。 二年前までは「さくら」という名前でした。 「さくら」は無くなってしまい、今 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 集客・販売促進の費用対効果を劇的に上げる為のヒントを、ネットワークビジネスから学んでみよう どもっ! 寒い冬の外出時にうれしい缶のコーンスープ、いまだに一度も粒コーンをひとつ残らず飲めた事が無い、商売力養成コンサルタントの福谷です。 アムウェイとかニュースキンなどが有名ですが、いわゆる「ネットワー […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 「お客様の為に」をエゴで終わらせないようにしよう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売の事を考えたり話したりする時に「売り手と買い手」とか「商売人とお客様」みたいな「立場上の区分け」を行いますよね。 商売人がお客様を増やしたり、お客様を喜ばせたりする為に考 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 「導く人」になれば、商品単価は下がらない どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 よっぽど切羽詰っていない限り、私達は嫌いな人から商品を買う事がありません。 気に入らん、ムカつく、イラッとする、生理的に無理、そもそもそんな人に近付いて会話をし […]