コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インパクトマーケティング

  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • コンサルティングメニュー
  • ご相談・お問い合わせ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル

ブログ 売る!を極める【インパクトマーケティング塾】

  1. HOME
  2. ブログ 売る!を極める【インパクトマーケティング塾】
お客様の信用や信頼は「勝ち取る」のではなく「積み重なる」もの
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

お客様の信用や信頼は「勝ち取る」のではなく「積み重なる」もの

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 信用に値するとか、信頼が厚い、なんて言葉がありますよね。 ひろく人間の評価において使われる言葉で、誰かが発する言葉や立ち居振る舞いに対する、けっこう重要な判断基準となってます […]

新人に、あなたの掲げたミッションを腑落ちさせる方法
/ 最終更新日時 : impact-m 05.人材育成

新人に、あなたが掲げた経営理念や経営ミッションを腑落ちさせる方法

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 お客様に「あなたが提供出来る事すべて」を惜しみなく行い、それを気に入って頂いた方々に末永くリピートして頂き、永遠に続くとも思える深い関係性を築き上げる。 商売人としてこれ以上 […]

モンスターカスタマーを生まない為に
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

モンスターカスタマーを生まない為に

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「モンスターカスタマー」 最近、モンスターペアレントという言葉から派生して、理不尽な要求を突きつけるお客様の事をこう呼ぶようになりましたよね。 「しまむら」の店員さんに土下座 […]

人は結局、肩書きで判断される
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

人は結局、肩書きで判断される。だから、お客様があなたを選ぶ理由を肩書きで表現しよう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 今日のタイトル、ちょっとイラッとするでしょ(笑) 目次  職業や職種だけをアピールして、お客様に選ばれる時代はとっくに終わっている 歯医者や弁護士の数が増え過ぎ、これまで私た […]

接客業は、見た目が10割
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

メラビアンの法則は信じるな!接客業は見た目が10割

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「人は見た目が9割」って本が売れましたね。 私はそれを読んでいませんので(笑)本の中身についてお話することは何一つありませんが、商売人の見た目は10割です。これは間違いありま […]

お客様も従業員も、おもろい場所に集まる
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

お客様や従業員は、広い意味で「面白い」と感じる場所に集まる

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「おもろいなぁ~」 こう感じる物事は、受け取る人によって様々です。 腹筋が痛くなるくらい笑える話、偶然が偶然を呼んだ奇跡の写真、どんでん返しのミステリー、ビックリするくらいよ […]

商品を「モノ」から「想い」に変えよう
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

商品訴求の視点を「モノ」から「想い」に変えてみよう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「売りやすい時期」というものを持つ商品があります。 例えばバレンタインデーには高級なチョコが、母の日にはカーネーションが、夏前には水着や日焼け止めが、クリスマスにはケーキが、 […]

「言いたい事」より、「知りたい事」を伝えよう
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

売り手が「言いたい事」ではなく、お客様の「知りたい事」を伝えよう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 あなたが扱う商品を今すぐ必要だと思っているお客様は、商品の存在を知らせるだけで購入してくれる可能性があります。 「ほれ、こんなええモンありまっせ」と言うだけで、そういう人には […]

会員さん、いらっしゃ~い!
/ 最終更新日時 : impact-m 04.顧客のリピーター化

会員カードプログラムを行う上での注意点

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「会員」という形のコミュニティを導入する商売がありますよね。 文字通りの完全会員制、一見さんお断りのクラブなどがそうですし、身近なところではレンタルDVD屋さんの会員、ポイン […]

店内POPは、お店とお客様の「関係そのもの」を変える
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

店内POPは、お店とお客様の「関係性そのもの」を変える

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「店内POPは、商品を売る為のもの」 あなたはそうお考えではありませんか? 当たりです(笑) POPは商品を売る為に店内に掲出されています。 当たりですが、それが店内POPに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

スポンサーリンク

店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル
商売力を鍛えるオススメの本・教材
インパクトマーケティングのコンサルティングポリシー
インパクトマーケティング代表 福谷恭治のプロフィール
ブログ【売る!を極める「インパクトマーケティング塾」】

ブログ記事をカテゴリーから選ぶ

ブログ最新記事

  • いいお店を作りたいならミステリーショッパー(覆面調査)は使うな! -業者が集めた「ビジネス客」の評価に価値がないこれだけの理由-
  • 飲食店のアフターコロナ! 新コロナウイルス感染症騒動から学ぶ、つぶれないお店の仕組み作りとは?
  • コンビニが24時間営業をやめる為に必要な、ふたつの「来店動機」とは?
  • 店舗ビジネスの慢性的な人手不足を根本的に解決する方法
  • 外食大手やコンビニが採用キャンペーンを実施せざるを得ない事情と、組織・店舗に求められる「働き方改革」
  • お客様を守るのは売り手の仕事です!
  • 働き方改革で人手不足倒産は防げない -求人採用の前に社内風土を改革しよう-
  • 経験者を優遇採用する企業に、良い人材が集まらない理由
  • 「経験者募集・経験者優遇」の採用活動で、理想の人材が集まらない理由
  • 名刺やチラシ、店内POPなどの集客・販促ツールを自作する時に最低限注意すべきこと
  • トップページ
  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • ご相談・お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル

Copyright © インパクトマーケティング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • コンサルティングメニュー
  • ご相談・お問い合わせ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル
PAGE TOP