/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 口コミの「ダークサイド」を知ろう または「誰が俺の父さんやねん!」的、フォース突っ込みの話(笑) どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「商品やお店の良さが、口コミで広まればいいな」とは、おそらく全ての商売人が願っている事だと思います。 良質の商 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様の行動を掘り下げて考えよう -お客様は商品の先にある幸せを購入している- どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 今日はまずリンクのおばちゃん達をご覧ください。 なぜか笑える「おばちゃん」たちの生態 – NAVER まとめ ちょっと感覚がズレていて、おかしな事を口走ったり、新 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様の期待は、裏切る為だけに存在する -期待や先入観は超えてナンボ、鮮やかに裏切ろう!- 「ちょっとアンタ! 肉まん10個頼んだのに9個しか入ってへんやんか!!」って話ではないです(笑) どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 タイトルを言い換えると「お客様の期待は、それを超える事で初めて応えた意味を成 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 02.集客 販促や広告宣伝での「目立つ」とは、同業他社のものに「埋もれない」という事 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「目立つ」「人目を引く」という状況は、実はとても簡単に出来てしまいます。 同じように「目立たない」という状況も簡単に作れてしまいます。 どちらも「多数派は何か?」「普通って何 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 絶対にやりたくない事以外は、出来る事を「全部」やる どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売人はモノやサービスを提供してお金を稼いでいますが、稼ぐ為には何だって出来るのかと言えばそのデッドラインは人それぞれです。 「ここまでして売らなアカンのやったら売らん方がマ […]
/ 最終更新日時 : impact-m 05.人材育成 アルバイトの位置付けと待遇を見直そう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 会社やお店が「社員」ではなく「アルバイト」を使う理由、これは一言で言えば、雇い主にとって「都合がいいから」に他なりません。 社会保険など無駄な出費を出さないで済む、時給そのも […]
/ 最終更新日時 : impact-m 02.集客 販促ツールの使命は、いかにお客様が必要とする日まで捨てられずに保管してもらえるかだ! どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 折り込みチラシはもちろんDM、ショップカードや街頭配布のポケットティッシュ、果ては名刺やカタログに至るまで、お客様の手元に渡った販促ツールには、課せられた使命が […]
/ 最終更新日時 : impact-m 05.人材育成 ミッションを問い掛け続ける、という仕組み作りの重要性 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 今日はまずこのリンクをご覧下さい。 海外で”Like!”され過ぎな天才的広告まとめ – NAVER まとめ はい、ご覧になりましたか? ニ […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 「くくり」という商品提案 -死に筋商品も甦る、新しい価値をお客様に伝えよう- くくる。結ぶでも縛るでもなく、巻き付けるでも併せるでもなく、括る(笑) どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 ブログなんかでよく目にする「カテゴリ」という区分けがあります。 ブログ記事の内容をテーマ分けしてタグを […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 カッコウィーものを選びたガールことの無意味さ -販促ツールに「カッコいい」を持ち込むな!- カッコウィーもキャワウィーも無ウィミー(笑) どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 カッコいいモノ、憧れますよね。 どうせならカッコいいモノを所有したいと思いますし、何なら自分自身もカッコよく生きたい、出来れば周 […]