/ 最終更新日時 : impact-m 04.顧客のリピーター化 売り手の怠慢で、お客様を失う怖さを知ろう。 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 認めたくないかもしれませんが、勇気を出してお伝えしますね。 『あなたのお客様は、減ります』 しかも「必ず」です、あなたのお客様はこの先、必ず減っていきます。 何の予言やねん! […]
/ 最終更新日時 : impact-m 04.顧客のリピーター化 CS(顧客満足度)とES(従業員満足度)に、経営が翻弄されない為の施策 店舗や企業の評価にCS(顧客満足度調査)、ES(従業員満足度調査)という指標が用いられるようになってずいぶん経ちます。お客様や従業員の満足感をアンケートにより数値化し、運営にフィードバックすることを目的としていますが、デ […]
/ 最終更新日時 : impact-m 06.ミッション経営・理念経営 経営理念やミッションという「軸」が、治療を予防に、消火を防火に変える どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 私はかれこれ10年近く、メディアを使って商売の話題を発信し続けています。 集客のこと、販促のこと、接客対応のこと、リピート促進のこと、従業員教育のこと、ミッション経営のこと。 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 04.顧客のリピーター化 見込み客や一見さんをリピーターに変える、たったひとつの仕組み どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 集客の話をする時に、よく「見込み客」という言葉を使ったりしますよね。 あなたが扱う商品やサービスを気に入ってくれる可能性がある人、言葉通り「お客様になり得る人」をそう言います […]
/ 最終更新日時 : impact-m 価格 相次ぐ牛丼大手の値上げに見る、付加価値というモノの位置付け 先日、すき家を運営するゼンショーホールディングスが牛丼並盛りを350円に値上げし、吉野家、松屋と並び牛丼大手3社の並盛り価格は揃って300円台となりました。原材料高騰や人手不足が値上げの背景ですが、この状況を単なるコスト […]
/ 最終更新日時 : impact-m 04.顧客のリピーター化 リピーター育成は、仕組み化できる どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 いい商品を、いい顧客応対で販売する。 これをやって「お客様からクレームが来た」と言ってる商売人に、私はまだ会ったことがありません(笑) 商品も接客も良いわけですから、当然お客 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 03.販売促進 制約だらけの商売だからこそ、販促ツールはきちんとチューンナップしよう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 もし「モノを売る」という行動に一切の「制約」が無ければ、来月のあなたは過去最高の売り上げを獲得できます。 利益や予算に制約が無いのなら、ゴールデンタイムのテレビCMを押さえ、 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 商品やお店の価値は、従業員の立ち居振る舞いで決まる どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 あなたが扱う商品と競合他社が扱う商品、多少乱暴な言い方をすれば、商品そのものに大きな違いはありません。 もちろん商品としての出来の良し悪しや、長所短所はあります。 しかしエス […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 ソーシャルメディア時代に求められる、お客様との向き合い方 店員を土下座させて写真をネットに公開して逮捕される、従業員が食器洗浄機に入ったおふざけ写真をネットに公開してお店がつぶれる、異物が混入した食品の写真をネットに公開して製造中止に追い込まれる。その一方で、お客様による情報の […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 集客や販促、接客サービスで悩んだ時に立ち返る視点 その3 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売でのあなたの想いは、お客様に「伝わってナンボ」という話の最終回です。 二回目をお読みではない方は先にコチラ、一回目をお読みではない方はコチラを先にどうぞ。 世間一般に効果 […]