/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 集客や販促、接客サービスで悩んだ時に立ち返る視点 その2 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売でのあなたの想いは、お客様に「伝わってナンボ」という話の二回目です。 前回をお読みではない方は、先にコチラをポチッとしてください(笑) 私たち商売人が、最高の集客効果・販 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 集客や販促、接客サービスで悩んだ時に立ち返る視点 その1 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売を続けていると、日々の煩雑な作業に追われて感性が麻痺し、知らぬ間に迷宮に迷い込んでしまう事がありますよね。 自分では客観的な判断を下しているつもりでも、いつのまにか既成概 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 02.集客 万能な販促ツールや、万人に刺さるキャッチコピーは存在しない どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 一枚のチラシ、一冊のパンフレット、販促ツールには様々な情報が盛り込まれています。 ・チラシやパンフレットを隅々まで目を通そうという気持ちにさせる、ツカミとしてのキャッチコピー […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 目の前のお客様や従業員を大切にしなければならない、たったひとつの理由 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 実は、モノを売ったり売り上げをアップさせるのはビックリするくらい簡単です。 ・例えば、1000円購入でポルシェが当たる懸賞をする ・例えば、YAHOO!のトップページや四大紙 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 06.ミッション経営・理念経営 ビジョンの無い「場当たり経営」が、顧客満足や従業員満足を阻害する 個人情報の漏洩や賞味期限改ざん、異物混入などの問題が発覚した際、本来なら信頼回復のチャンスとなるはずの企業初期対応や記者会見があだになるケースが散見されます。単純に危機対応の手順を誤ったという見方も出来ますが、企業側の消 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 08.コンサルティング あなたのお店や会社に、コンサルティングが必要な理由 どんなに目をこらし、耳をすませても、経営者であるあなたがお店や会社の中にいる限り、決して手に入らない情報があります。 それは、あなたのお店や会社の商品が、お客様に「選ばれない理由」です。 ・なぜ競合店が選ばれて、うちは選 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 06.ミッション経営・理念経営 経営者の立ち居振る舞いが、すべての従業員の行動規範になる どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 所属する職場のトップが代わって、今までと同じ業務を行っているにもかかわらず、職場の雰囲気から仕事の指示系統、その内容までもが大きく変化したという経験を持つ方は多いと思います。 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 売り手が意図しない理由で、購入をあきらめるお客様の存在を知ろう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「これメッチャ欲しいっ!!」 こんな言葉が思わず口から飛び出すくらい魅力的な商品に出会った時、私達はそれを手に入れる為に出来る限りの努力をします。 大好きなミュージシャンのラ […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 競合他社との微妙な違いに目を配ろう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 少し前に、お店の「しくみ」になってしまっている物事を見つけて改善しましょう、という記事を書きました。 コレです、この記事 ↓ 【売れる仕組みと、売れない仕組みを確認しよう】 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 異物混入報道から読み解く、お客様との信頼関係を築く順番 まるか食品のペヤングカップ麺、マクドナルドのチキンナゲット、和光堂のベビーフードなど、昨年末からの相次ぐ異物混入報道がメディアを賑わせています。特にペヤングの報道は、メーカーの対応のまずさから異常とも思える炎上ぶりを見せ […]