/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様の行動を掘り下げて考えよう -お客様は商品の先にある幸せを購入している- どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 今日はまずリンクのおばちゃん達をご覧ください。 なぜか笑える「おばちゃん」たちの生態 – NAVER まとめ ちょっと感覚がズレていて、おかしな事を口走ったり、新 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様の期待は、裏切る為だけに存在する -期待や先入観は超えてナンボ、鮮やかに裏切ろう!- 「ちょっとアンタ! 肉まん10個頼んだのに9個しか入ってへんやんか!!」って話ではないです(笑) どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 タイトルを言い換えると「お客様の期待は、それを超える事で初めて応えた意味を成 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 絶対にやりたくない事以外は、出来る事を「全部」やる どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売人はモノやサービスを提供してお金を稼いでいますが、稼ぐ為には何だって出来るのかと言えばそのデッドラインは人それぞれです。 「ここまでして売らなアカンのやったら売らん方がマ […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 「くくり」という商品提案 -死に筋商品も甦る、新しい価値をお客様に伝えよう- くくる。結ぶでも縛るでもなく、巻き付けるでも併せるでもなく、括る(笑) どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 ブログなんかでよく目にする「カテゴリ」という区分けがあります。 ブログ記事の内容をテーマ分けしてタグを […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 カッコウィーものを選びたガールことの無意味さ -販促ツールに「カッコいい」を持ち込むな!- カッコウィーもキャワウィーも無ウィミー(笑) どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 カッコいいモノ、憧れますよね。 どうせならカッコいいモノを所有したいと思いますし、何なら自分自身もカッコよく生きたい、出来れば周 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様に浮気されない、最もシンプルな方法 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 浮気をされない、私の知る限り世界で最もシンプルな方法があります。 知りたいッスか?(下衆笑) それは、浮気する気にならないくらい相手をメロメロに惚れさせる事です。 言うのは簡 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 商品を取り巻く環境を意識しよう -「喜楽」という付加価値が、あなたのお店を変える どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 お客様の悩み、不安や不満を解決する事、商売においてはそれが商品選びや広告宣伝でのアプローチにおいて重視されています。 商品力だけをお客様にアピールするパワーロス […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 サービスこそ「仕組み化」を どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 ここの所、マニュアル経営が陥りがちな問題について書いていますが、私はマニュアルの存在そのものを否定しているわけではありませんし、職場のルールや決め事が明文化される事を否定して […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 ダジャレやパロディーほど、コストパフォーマンスの高い広告宣伝材料はない どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 個人的な話で恐縮なんですが、私は学生時代に「ダジャレは口にしない」と決めて、もう30年くらい暮らしています。 メルマガやフェイスブックの記事のタイトルに言葉遊びとして入れる事 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 業種を問わず共通する、商売人の最も重要な仕事は「お客様に喜んで頂くこと」 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 例えば雑貨店で求人募集をする場合に表記する業務内容は「店内雑貨の販売」、不動産屋で求人募集する場合の業務内容は「住宅営業販売」あたりでしょうか。 多くの人は求人 […]