コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インパクトマーケティング

  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • コンサルティングメニュー
  • ご相談・お問い合わせ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル

ブログ 売る!を極める【インパクトマーケティング塾】

  1. HOME
  2. ブログ 売る!を極める【インパクトマーケティング塾】
お客様が流れる方向と、商売の重要度は「逆向き」
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

集客からリピーター化までの流れと、お客様の導線を作る順番や重要度は「逆向き」

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 誰かが何かのきっかけであなたの商品やサービスを知り、その商品にお金を払い、気に入ったので継続して購入する。 これがお客様から見た、あなたの商品をリピートするまでの流れ。 商圏 […]

ブランドとかブランディングとか言っちゃってる話
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

中小企業や個人事業主のブランディング お客様にとっての「ブランド」になる為に必要な要件

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 こうやって日頃から、ビジネス系のお話をいろんなところで見聞きさせて頂いていると「ブランドとは」「ブランディングとは」みたいなテーマの記事を目にする機会が、最近は特に多く感じま […]

手書きのPOPを超えるパソコンPOPは作れる!
/ 最終更新日時 : impact-m 03.販売促進

手書きPOPを超える販促ツールを、パソコンで作成する方法

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 私は自他共に認める悪筆です、周りの言葉を借りると「きッたない字」を書きます。 今でも披露宴や画廊で訪名録を書く時は、血圧の上が200くらいになってるんじゃないかと思うくらいド […]

お客様との「体温」を合わせよう
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

お客様との温度差を埋めることが、ファン化や商品の購入につながる

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。   商品を購入して下さったお客様の個人情報が手に入る瞬間、というのがあります。 会員カードと引き換えに個人情報を提出して頂いたり、ネットショップなどは商品を自宅直送する為の必 […]

リピーターをえこひいき
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

優遇・優待は新規客に対してではなく、リピーターに対して行おう! リピーターこそ、とことん「えこひいき」しよう!

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 新規のお客様が、あなたの商品やサービスを気に入ってリピートして下さるようになる、何ともありがたい話です。 リピートどころか友達に紹介して下さるようになる、涙ぐむくらいありがた […]

ステマ
/ 最終更新日時 : impact-m 02.集客

ステマはクソである! 商品情報でお客様を操作しないという、商売人としての良心を持とう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 今日はまず、以下のリンクをご覧下さい。 【衝撃? 水洗いだけの手で握ったおにぎり、3時間後の雑菌数は●●万個】 「あれ?商売のブログちゃいましたっけ?」というツッコミは無しで […]

ダジャレネームは、なぜ使われるのか
/ 最終更新日時 : impact-m 02.集客

ダジャレネームの効能 商品名を駄洒落にすると、なぜお客様の記憶に残るのか

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 先日、リクルートさんのフリーペーパー『R25』から「ダジャレネーム」についての取材依頼を頂きました。 ちなみに『R25』のWEB版はコレ 【売上10倍!ダジャレネームの効能】 […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

業種や職種ではなく、お客様が競合他社ではなく「あえてあなたを選ぶ理由」を肩書にしよう

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 大人になると、いろんな場面で仕事について尋ねられる事がありますよね。 お見合いしかり、異業種交流会しかり、SNSでのオフ会しかり、たまたま駅のホームで知り合った相手しかり。 […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

見込み客の想定に必要なものは、競合のリサーチと売り手の想像力による独自の切り口

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 今日の話は、前回の投稿の中に書いた「ほなライバルが何やってるか調べまひょか」 からの続きです(笑) まだの方は先に【お客様リサーチと、あなたの想像力】をお読みください。 目次 […]

/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成

見込み客の想定に必要なものは、お客様リサーチと売り手の想像力による独自の切り口

どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 売るモノが決まっているにせよ、まだ販売ジャンルしか決まってないにせよ、この段階であなたのお客様となる「可能性のある」人達が、まだアバウトでぼんやりした状態かもしれませんが存在 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

スポンサーリンク

店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル
商売力を鍛えるオススメの本・教材
インパクトマーケティングのコンサルティングポリシー
インパクトマーケティング代表 福谷恭治のプロフィール
ブログ【売る!を極める「インパクトマーケティング塾」】

ブログ記事をカテゴリーから選ぶ

ブログ最新記事

  • いいお店を作りたいならミステリーショッパー(覆面調査)は使うな! -業者が集めた「ビジネス客」の評価に価値がないこれだけの理由-
  • 飲食店のアフターコロナ! 新コロナウイルス感染症騒動から学ぶ、つぶれないお店の仕組み作りとは?
  • コンビニが24時間営業をやめる為に必要な、ふたつの「来店動機」とは?
  • 店舗ビジネスの慢性的な人手不足を根本的に解決する方法
  • 外食大手やコンビニが採用キャンペーンを実施せざるを得ない事情と、組織・店舗に求められる「働き方改革」
  • お客様を守るのは売り手の仕事です!
  • 働き方改革で人手不足倒産は防げない -求人採用の前に社内風土を改革しよう-
  • 経験者を優遇採用する企業に、良い人材が集まらない理由
  • 「経験者募集・経験者優遇」の採用活動で、理想の人材が集まらない理由
  • 名刺やチラシ、店内POPなどの集客・販促ツールを自作する時に最低限注意すべきこと
  • トップページ
  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • ご相談・お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル

Copyright © インパクトマーケティング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 商売の永続は仕組みがすべて
  • 売り続ける仕組みを作るには
  • コンサルティングのご案内
  • コンサルティングメニュー
  • ご相談・お問い合わせ
  • 店舗ビジネス「売れ続ける仕組み」構築マニュアル
PAGE TOP