/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様の心を動かすサービスを実現する為に、今日からでも取り組めるふたつの意識付け どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 お客様には、今のあなた個人やお店が「出来ることを、出し惜しみなく『すべて』行う」 商売が「ひと」と「ひと」という、それぞれに意思や感情のある人間同士のつながりで成り立っている […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様の流れを妨げる、商売のボトルネックを点検しよう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 まず、あなたが売ることのできる、価値ある商品を探す。 その商品に、喜んでお金を払ってくれるお客様が誰かを知る。 そのお客様はどこにいるのかを探す。 探したお客様を集める。 集 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様の購入動機は、私たち売り手が知らせてあげよう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 大昔に読んだ栗本薫さんの探偵小説の中に「事件の捜査で重要なのは、その犯罪を行う『動機』について考えることだ」みたいなニュアンスの一節があります。 小説のタイトルもストーリーも […]
/ 最終更新日時 : impact-m 03.販売促進 売り手のこだわりは、充分過ぎるくらいの理由を添えてお客様に発信しよう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売をするにあたって、こだわりを持って臨んでいることってありますよね。 商品に求める素材や材料、産地やメーカーへのこだわり、、接客でのこだわり、想定した客層へのこだわり、ディ […]
/ 最終更新日時 : impact-m 価格 お客様に選ばれ続けるために知っておきたい、お客様の「買い物体験」と価格の関係 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 お金を払って商品を手に入れる、お金を払ってサービスの提供を受ける。 基本的に商売は、商品やサービスとお金を「対価」で交換することをいいます。 一枚100円のチョコレートは、1 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 06.ミッション経営・理念経営 どうすれば企業理念や経営ミッションが、スタッフや従業員の心に届き、心に響くのか どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 背中を見て育つ、という言葉がありますよね。 言葉で教えなくても、その人の立ち居振る舞いや生き様を近くで見たり感じたりすることで人は学ぶ、というアレです。 行動を見せる・行動で […]
/ 最終更新日時 : impact-m 05.人材育成 マニュアル経営を超え、理念経営・ミッション経営を実践する為には絶対に外せない、人材教育のツボ どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 前回のブログで、お客様がお店のファンになる理由のひとつは、お店の人に「ちゃんと向き合って相手をしてもらってる」という感覚が得られるからだという話をしました。 前回記事コチラ […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 相手に寄り添える人が愛されるように、お客様に寄り添えるお店がリピートされる どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 私はコンサルティングの場で「お客様に寄り添う」という言葉をよく使います。 ついでに言えば、お客様にだけじゃなく従業員に対しても寄り添うことを求めます。 もっと言えば、お客様と […]
/ 最終更新日時 : impact-m 05.人材育成 コストコのような高額のアルバイト時給を支払えないお店が、優秀な人材を確保する唯一の方法 会員制量販店のコストコは、アルバイトの募集時給を全国一律で1200円以上に設定しています。出店地区によっては地域の最低賃金と500円以上の差がついており、人材の確保を危惧する声も聞かれます。高額時給で求人できない零細商店 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 付加価値 -お客様に選ばれる理由は、商品以外のものにも潜んでいる どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 私たちがお金を支払うのは、そこに何らかの価値があるからです。 商品やサービスに対しての支払いをする買い物はもちろん、募金や寄付なども同じですよね。自身への見返りこそ期待してい […]