/ 最終更新日時 : impact-m 03.販売促進 名刺やチラシ、店内POPなどの集客・販促ツールを自作する時に最低限注意すべきこと どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 ご自身で集客ツール、販促ツールを作っている方は多いと思います。 ・名刺 ・封筒 ・チラシや催しの案内 ・メニュー ・商品POP ・店内外への掲出物 ・DM ・プレゼン資料 ・ […]
/ 最終更新日時 : impact-m 03.販売促進 【超解説その1】お店の売り上げをアップさせたいなら、まず最初に『ホニャララ』を分解して考えよう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 「もっと売り上げ、増やしたいなぁ~」 商売をしていれば誰でも、特に創業当時や伸び悩みの時期なら、切実に願うことだと思います。 誰だって売り上げは欲しいです。 いやホントは利益 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 ガリガリ君だけが消費者から値上げを歓迎される理由 赤城乳業の「ガリガリ君」が、4月1日の出荷分から値上げを行いました。商品の値上げ自体は他企業でも目にする光景ですが、これほど消費者から好意的な反応が示された事例は極めて珍しいといえます。なぜガリガリ君の値上げだけが歓迎さ […]
/ 最終更新日時 : impact-m 03.販売促進 売り手のこだわりは、充分過ぎるくらいの理由を添えてお客様に発信しよう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 商売をするにあたって、こだわりを持って臨んでいることってありますよね。 商品に求める素材や材料、産地やメーカーへのこだわり、、接客でのこだわり、想定した客層へのこだわり、ディ […]
/ 最終更新日時 : impact-m 価格 お客様に選ばれ続けるために知っておきたい、お客様の「買い物体験」と価格の関係 どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 お金を払って商品を手に入れる、お金を払ってサービスの提供を受ける。 基本的に商売は、商品やサービスとお金を「対価」で交換することをいいます。 一枚100円のチョコレートは、1 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 価格 中小企業の猿真似厳禁!! 大手外食チェーンが仕掛ける「ちょい飲み」にみる、低価格戦略の肝 大手外食チェーンが手掛ける「ちょい飲み」が好調です。低価格で気軽に利用できる敷居の低さで大手居酒屋から客足を奪っていますが、そこには大手ならではの戦略があり、中小・個人経営規模の飲食業や、これから独立・起業を志す方々が「 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 価格 相次ぐ牛丼大手の値上げに見る、付加価値というモノの位置付け 先日、すき家を運営するゼンショーホールディングスが牛丼並盛りを350円に値上げし、吉野家、松屋と並び牛丼大手3社の並盛り価格は揃って300円台となりました。原材料高騰や人手不足が値上げの背景ですが、この状況を単なるコスト […]
/ 最終更新日時 : impact-m 03.販売促進 制約だらけの商売だからこそ、販促ツールはきちんとチューンナップしよう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 もし「モノを売る」という行動に一切の「制約」が無ければ、来月のあなたは過去最高の売り上げを獲得できます。 利益や予算に制約が無いのなら、ゴールデンタイムのテレビCMを押さえ、 […]
/ 最終更新日時 : impact-m 02.集客 万能な販促ツールや、万人に刺さるキャッチコピーは存在しない どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 一枚のチラシ、一冊のパンフレット、販促ツールには様々な情報が盛り込まれています。 ・チラシやパンフレットを隅々まで目を通そうという気持ちにさせる、ツカミとしてのキャッチコピー […]
/ 最終更新日時 : impact-m 01.商売力養成 お客様の段階に合った、オススメ商品を用意しよう どもっ!商売力養成コンサルタントの福谷です。 あなたのお店には、あなたが売っている商品やサービスに興味を持ったお客様が集まります。 しかし、お客様が商品に対してどれ程の知識や経験を持っているのかは、その時点では判りません […]